語呂合わせ
仕組む(496)、クローヴィスの改宗
フランク王国の王クローヴィスは、異教から正統派のアタナシウス派キリスト教に改宗しました。
クローヴィスは、ローマ教会の支持を得て、西ローマ帝国の継承国家となることを目論んでいました。
目次
ゲルマン民族と宗教
クローヴィスが統治していたフランク族は、もともと多神教を信仰していました。
また、異端のアリウス派キリスト教を信仰するゲルマン民族も多くいました。
改宗のきっかけ ― トルビアックの戦い
クローヴィスはアレマン族との戦い(トルビアックの戦い)で苦戦していました。
そのとき、彼の妻が「キリストの神に祈れば勝てる」と勧めました。
クロヴィスは戦場で「神」に助けを求めたところ、戦況が好転し、勝利を収めました。
これがキリスト教に改宗する決定的なきっかけとなりました。
改宗と洗礼
戦いの勝利の後、クローヴィスは妻の勧めを受け、アタナシウス派キリスト教への改宗を決意しました。
496年のクリスマス頃、ランスの大聖堂で正式に洗礼を受けました。
このとき、彼の部下である多くの兵士たちも改宗しました。