語呂合わせ
無いさ(713)ほとんど、
この記事では、風土記の撰上について整理し、高校日本史で問われやすいポイントをわかりやすく解説します。
目次
地誌撰上の詔
713年、
この詔は、全国の地方に風土記の編纂を命じた施策です。
元明天皇は、
平城京遷都(710年)を実現した天皇としても知られ、律令国家の基盤整備に力を注いでいました。
あわせて読みたい


710年 平城京へ遷都
語呂合わせ 南都 平城京です。 藤原京から遷都されました。 この遷都によって、奈良時代(710-794年)が始まりました。 この記事では、藤原京から平城京への遷都につい…
現存する五風土記
現在まで完全または部分的に残存している
完全な形で残っているのは、
常陸国 風土記播磨国 風土記出雲国 風土記(完全な形で残っている)肥前国 風土記豊後国 風土記
