語呂合わせ
何食(729)わぬ顔で、長屋王の変
目次
長屋王 ― 天武天皇の孫
長屋王は、
朝廷での地位も高く
藤原四兄弟 ― 藤原鎌足の孫
藤原四兄弟(
藤原不比等の死後、朝廷で力を伸ばそうとし、左大臣であった長屋王と対立しました。
スクロールできます
藤原四兄弟 | 特徴 |
---|---|
藤原 | 長男、南家の祖、長屋王の変を主導、左大臣 |
藤原 | 次男、北家の祖、後の摂関政治につながる、右大臣 |
藤原 | 三男、式家の祖、軍事・警察を担当、中納言 |
藤原 | 四男、京家の祖、兄たちほど出世しなかった、大納言 |
長屋王の変
藤原四兄弟と長屋王が対立する中で、藤原四兄弟は謀反の疑いを理由に、長屋王を捕らえました。
その後、長屋王は屋敷に閉じ込められ自害を命じられました。
これを長屋王の変といいます。
光明子、皇后になる
長屋王の変の後、藤原不比等の娘である
天然痘の大流行
しかし、天然痘の大流行によって、藤原四兄弟が相次いで亡くなるという出来事が起こりました。
これにより、一時的に藤原氏の力は衰えます。