710年 平城京へ遷都

平城京
平城京
語呂合わせ

南都なんと(710)大きな、平城京

平城京へいじょうきょうは、元明げんめい天皇によって造営された都城です。

平城京は、藤原京ふじわらきょうから遷都されました。

目次

藤原京から遷都

遣唐使から、藤原京がとう長安ちょうあんと比べて簡素で儀礼を行う空間として不十分であると伝えれられたことが、平城京へ遷都するきっかけになりました。

奈良時代、始まる

平安京へいあんきょうに都が遷されるまでの約80年間を奈良なら時代といいます。

目次